着物でHachijo
もっと自由にもっと楽に着よう
気楽に着るならアンティーク着物
HOME 漢字で探す伝統色 民族芸能と着物 気軽に着物を着る方法 2008初詣も着物で 島暮し&Photo プロフィール
伝統色の色目の比較 コレクション 妊婦も楽に着物! 黒八丈ができるまで きものの本 blog
 
 

気軽に着物を
   着る方法
    
          
         ★
  
古着から始めよう     
 
  価格の安さが大事

 少々の汚れはOK
 現代物にはない色・柄


安く手に入れるには
 
  骨董市にでかける

 オークションで探す
  ネットバンクを賢く使う
  発送方法のチェック
   
オークションについて
  安く落札する方法
  
着物の工夫あれこれ
 袖長着物の長襦袢
 袖丈を選ばない長襦袢
 羽織や着物の利用法
 半襟の上手なつけ方
 
その他
   安くて良い小物を探す
 帯結び例




      着や、 アンティークからはじめよう
  価格の安さが大事

気軽に着るにためには、なんと言っても「安さ」が大事だと思うのです。
着物は、一式○十万と高価ですから、もったいなくてなかなか普段着る気になりません。(希少価値の高いものはアンティークでも、手が届きませんけれど)

ついつい「汚さないでね」などと口うるさく言ってしまいそう。するとだんだん普段のおしゃれ着から着物が遠ざかっていくような気がします。

それに、着物って必要なアイテム数が多いのです。

着物と帯だけならず、長襦袢、腰紐、伊達締め、帯枕、帯板、帯揚げ帯締め、襟芯、半襟、晴れの場では化粧襟、そして足袋に草履か下駄.....。きちんとするなら和装下着もあります。

古着でしたら、うまく探せば必要最小限にしぼって、一式1万位あればそろってしまいます。

手持ちの、または親の箪笥のどこかにあるアイテムを借りれば、おつりがくるか、着物や帯または履物へ予算がまわせますね。


だから、初めて着物に挑戦する方にも古着はおすすめです。

   少々の汚れはOK

古着だからって粗末にあつかって良いというわけではありませんが、もともとシミ・汚れがあるわけですから、少しぐらいの汚れは気にしなくて良いところに、古着の良さがあります。

新品・古着にかかわらずクリーニング代は同じようにかかるので、お手入れは工夫しなくてはいけません。

                                  
 amazon


きもの手帖―アンティーク着物を自分らしく着こなす


cover
キモノガール



cover
豆千代の着物モダンマーブルブックス



cover
一人で着るデイリー着物



cover
着付けと帯結び―浴衣から振...新・きものに強くなる  





Click Here!




 現代物にはない色・柄

現代物にはない発色のよさ、色使いの大胆さ、柄の斬新さがなんと言っても私がおすすめする一番の理由です。

ただ、自分で洗濯できる点では、最近の「洗える着物」の魅力は捨てがたいですね。
値段も店舗さんが出しているオークションのものを探すと、結構格安で手に入ります。(¥3,980〜4,980)

私は、手入れ簡単の魅力にひかれつつも、今はまだアンティークものにはまっています。


 安く手に入れるには
  骨董市にでかける

近場で市が立つことがあれば是非覗いてみてください。気に入ったものが交渉次第で格安に手に入る事があります。
そして、値下げはあっても、オークションのように付いている値段が上がる、という事は絶対に無い!これがいいですね。

私も島でなければ出かけたいところです。

  オークションで探す

オークション、これが一番手っ取り早い。

現在私は、和服の出品数の多い、Yahooオークションを利用しています。(アンティーク着物の出品数の多さは一番です。)

状態が良いものでも、開始価格は1000円、2000円で設定している出品者も多いので、うまくすると(がんばる入札者が他にいなければという事ですが。)この程度でも手に入れられます。

上手に探せば100円、500円というものの中に掘出し品があることもあります。

そして、着用する日程が決まっていないのなら、自分の予算以上に金額が上がったものは、潔くあきらめる事です。くれぐれも熱くなりすぎないように。(自分に言いたい..)

なぜかと言うと、必ずまた良いものが出てくるからです。根気よく自分の予算にあったものをさがす事が大事です。

  ネットバンクを賢く使う(振込手数料を安くするために)

オークションのいたいところは、落札価格に送料・振込手数料がかかることです。
せっかく安く落札できても案外高くついてしまう事があります。
これらの中間経費をいかに安くおさえるかが、次のチェック事項です。

<ぱるる>

まずは、支払方法に郵貯(ぱるる)があるかチェックです。

郵便局のATMからでしたら、振込み手数料が130円ですみます。
一般銀行の場合、同銀行の同一支店間であれば無料ですが、支店が違えば金額にもよりますが最低105円はかかりますし、そうそう銀行口座が一致する事はありませんね。

<ジャパンネット銀行>

その点Yahooのオフィシャルバンクであるジャパンネット銀行を用意してある出品者ですと、自分も口座を開設すれば、52円で振込ができます。これはうれしいです。

私は着物のカテゴリしかわかりませんが、最近指定口座として用意している方が多くなりました。

通常、口座維持手数料が月額105円かかりますが、前月平均預金残高(定期・普通預金合計)が10万以上あれば無料ですので、(その他いろいろな無料になるケースあり)、yahooオークションをするのなら、他の銀行から回して口座を作っておくメリットはあり!だと思いました。































<イーバンクは振込料0円 >

こちらもYahooのオフィシャルバンクです。
イーバンク同士なら振込料0円です。 口座維持手数料0円もうれしいですね。

ただイーバンクを指定口座にしている出品者はまだ、多くはありません。(*Yahooオークション・和服のカテゴリの場合)
でも、最近少しずつ目にしていますし、これからはきっと増えていくと思います。
なぜなら、振込・受取ともに手数料がかからないからです。
入札者も振込手数料が安い口座の用意がある出品者をチェックしますから、出品者もその方が有利になるわけですね。

私は両方持っています。振込料の安さに加え、振込に行く手間がはぶけ、24時間中いつでもネットでできるというのも便利です。

そして出品者に合わせて振込料0円のイーバンク52円のジャパンネット、それが無ければ130円のぱるるで、という具合に、安い順に選びます。

オークションするならネットバンクはおすすめです。

<ネットバンクは入出金に手数料がかかる?>

実質窓口(ATM網)を持たないネットバンクでは、自分の口座への入出金も他行ATMからの振込になるので手数料がかかります。
(ただしそれぞれ提携ATMがあり、同じ銀行口座があれば無料)

でも、大丈夫です。
2行とも毎月何回まで、とか(それぞれ規定があります)、入金金額によって無料になります。
うまく使えば手数料はかからないでしょう。  
                                                               イーバンクは04.8.01から入金手数料が無料に!

そして、利点をつけ加えるならば、一般銀行より預金利率が断然お得。(普通預金の金利は全国平均金利の25〜30倍、定期預金では、3〜10倍です。)         

オークションをするならネットバンキング!
     ★ ジャパンネット銀行
      ★ eBANK

<yahoojapanカード(ヤフーカード)の活用>

あと、ヤフーカードを活用しポイントを貯めて、オークションの支払いにと。
UP
  発送方法のチェック(送料を安くするために)

なかには送料込みというのもあるので、そういう場合は迷わず検討します。

<メール便>

一番安いのはメール便。大きさ、特に厚さに制限(2cm以内)があります。
通常はあまり利用しませんが、帯揚げ・半襟などのようにかさばらないもので落札金額が100円なのに!などという時は利用します。
50gで80円、着物アイテムですと小さいものでも100gくらいありますが、それでも110円ですから安い。はぎれ専門の方など最初から用意している方もあります。
難は時間がかかること。(あくまでも私の経験上)

<定形外郵便・ゆうパック・ヤマト宅急便>

定形外郵便は、全国一律ですから、遠くて軽めの物はお得になります。(補償なし)
次に安いのはゆうパック。
ただし重さや地域の違いで、逆転する場合があります。

もし品物の重さが記載していない場合は、お手数ですがと断った上で、送料の安い方を連絡してもらうのも一つの方法です。
たかが送料されど送料、数が多いとばかになりません。

1点で600円なにがしの送料はもったいないと思う時は、お取置きをお願いする。
1点あたりの送料が安くなりますね。だいたいの出品者は1週間位であれば対応してくださいます。でも、そのために必要のないものまでお買い物してはいけません。

あと島ですと、困るのは佐川急便しかご用意のない出品者です。島には代理店がないので、通常運賃プラス中継料金が2,200円かかると言われました。
指定以外の発送方法は不可能と断りがない場合は、事情を説明した上で相談すると、だいたいの場合は応じていただけます。

細かいようですが、工夫次第で中間経費がおさえられるなら検討しない手はないと思うのですが。

     1円を笑うものは、1円に泣く 

 オークションについて UP
 Yahooオークションで安く落札する方法

<自動延長>
みなさん、Yahooオークションで終了時間ギリギリに入札すると終了時間がかってにのびて、あれーっと思ったことはありませんか?最初のうち私はこれで落札できると思ったのにーと、ガックリしたものです。
これは、出品者が「自動延長」の設定をしているためです。(終了時間5分以内に入札がある場合自動で終了時間を延長するというもの)
当然ですよね、まだ落札価格が上がるかもしれない-それがオークションですからね。
では、その対策法は?


<その1>最初は開始価格ないし、プラス入札単位で入札

欲しいものがあったら、まずその開始価格で入札する。人間、どうしても欲しいもの以外は、入札者があるものは自然と避けるものです。というところでまずは第1段階の抑止力が働くわけです。
そして次ともかかわりますが、最初から予算いっぱいの金額を入れない事がキーポイントです。

<その2>途中で再入札はしない

それでも、自分より高い金額を入札され、「高値更新」になっても、決してあわてて再入札してはいけません。オークション開始中に落札価格をむやみに引き上げないためです。
それと、相手にしても終了日ギリギリまで自分が最高値を出していれば油断するというもの。
実はこれは、私がその立場だった時の反省から導き出したものです。

<その3>終了間近に予算枠で入札

その場合、終了時間20〜10分くらい前に自分の予算いっぱいの値段で入札します。
相手の方がたいして差の無い価格で入札していれば、こちらの入札価格のMAXはわからないので、そう、1000円単位でじわじわ入札してくるでしょう。そのうちにオークションは終了し、見事落札。

とまあ、いつもこんなふうにいつもうまくいく訳はなく、インターネットのトラフィック状況やら、自分のPC状況やら、なんどログインしても「IDが違います!」といわれログインできず、やっと入札したら「オークションは終了しています」という事もあるので、必勝法は無いと思ったほうがよいのですが.....。

でも、<その2>・<その3>の方法は、落札価格をむやみに上げないためには効果大です。
とにかく途中でむやみに再入札しない事、これが大事です。

どうでしょう、オークションでものぞいて見ようかなって気になりましたでしょうか?

                                             2004.07.15 記
 着物の工夫あれこれ UP
 袖長着物の長襦袢

大正ロマン風の袖長着物の袖丈は60から65cm。ところが現在の普通の着物の袖丈はだいたい47〜50cmです。

この中途半端に長い袖丈の長襦袢はなかなか探しにくいので、(根気よく探せばあります)、振袖用の長襦袢を求め、袖丈を切り詰めてしまいます。(オークションで、2000〜2600円位で手に入ります)
私は何枚かそのようにして、着物にあった長襦袢を作りました。

袷せだとちょっと面倒ですが、縫い方をよーく見て、真似してしまえば大丈夫。
少しぐらい不恰好な出来栄えでも着れば見えなくなるものだから....(ってこんなことを書くと着付けの先生にしかられそう)

うまく縫い上げるキーポイントは、アイロンを使って、形を作りながら縫う事です。

でもみなさん!長襦袢と着物の袖丈だけ合わせればよいわけではないのです。
実は裄(背中心から手首まで)の長さをあわせようとすると、身幅、袖幅両方が関係してきます。
身幅の部分を子供の着物のように肩上げして裄を詰めたり、なかなか苦労がいります。
そしていくら自由に着ようと言っても、やはり着物から襦袢の袖口がのぞいてしまうのはちょっとねー。

そこで提案です。

 袖丈を選ばない長襦袢

<長襦袢の袖を取り外してしまうか、袖を筒袖状態に切り詰める>

これで、どんな袖丈の着物にも合う襦袢の出来上がりです。
正式の場には不向きですが、ふつうに着物で遊びたい時はこれでいいと思うのです。

これは、着物雑誌をみていて気が付いたことです。
アンティーク着物のモデルの写真、あれー長襦袢がのぞいてないぞ。
でもこれでも別におかしくないでしょう、と。
    

<1枚の長襦袢を着まわす>

この襦袢の利点は、もう一つあります。

どんな袖丈の着物にも合うわけですから、気に入って縫い付けた半襟を、袖丈の違う他の着物に合わせたい時など、つけなおす手間がはぶける。

これはうれしいですよ。

 羽織や着物の利用法

皆さんやられているとは思いますが、私は気に入った柄の羽織や着物があると手に入れて、
(もちろん安く手に入る事が条件ですが、)解いて帯揚げや半襟に使います。
もちろん帯締めにも利用できます。

1枚の着物から、何枚もの帯揚げや半襟ができるので、お得です。

ただ困った事は、あまりにかわいかったりすると、もったいなくて、解くことができなかったりする事です。(笑)

 半襟の上手なつけ方

1枚の生地で見ている時には良い柄でも、いざ襟につけようと思うと良い柄が襟元に出なくてがっかりする事はないでしょうか?

半襟の幅は、このさい気にせず、襟元に出したい所が出るようにします。布がよじれない限りは、斜めでもいっこうにかまわないのです。
ただし注意。

襟幅に足りなくてNGなのは、意外にも襦袢の表側より、内側ということに気を使いましょう。

着物は襟を抜きます。意外と抜いた襟の内側は目に付くものです。
それにひきかえ表側は着物と重なるわけですから、襟幅いっぱいに半襟がある必要はありません。
でも、着付けがうまくいってない時は、襟元がはだけ、半襟のかかっていないところまで見えてしまう事もあるので、着くずれにはくれぐれも要注意です。


                                                      UP
その他
 安くて良い小物を探す

<締めやすい帯枕>

ネットで650円という値段に惚れて購入したものなのですが、これがとても締めやすいのです。
ガーゼに包まれているので、帯の中ですべらず、伸縮性もあるので背中にぴたっと収まってくれます。
「値段ではない!」と力強くうなずける一品(?)です.


<古典柄のタビックス?>

今では靴下屋さんで、¥320くらいでこんなかわいいタビックス(?)が買えます。

大正ロマン風な足袋は¥2000以上しますから、予算を押さえたい、でもちょっと雰囲気を楽しみたいという方には、かなりおすすめです。



                                    [PR]和服や樹(いづき)楽天市場店

[PR]天然石とオリジナルシルバーアクセサリーの店「デザート・ローズ」

UP
Copyright (C) 2004-2008 Incoco. All Rights Reserved.   |  HOME |  漢字で探す伝統色  |  民族芸能と着物  |  気軽に着物を着る方法  |
 |
 
新着コレクション  |  コレクション | 黒八丈ができるまで 着物でHachijo  |
妊婦も楽に着物!  |  blog  |  島暮し&Photo きものの本 プロフィール
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送