着物でHachijo
もっと自由にもっと楽に着よう
着物を着たい!でもひとりじゃ照れる、勇気がいる。そうだ、みんなで着よう! 
HOME 漢字で探す伝統色 民族芸能と着物 気軽に着物を着る方法 着物でHachijo 島暮し&Photo プロフィール
伝統色の色目の比較 コレクション 妊婦も楽に着物! 黒八丈ができるまで きものの本 blog
     着付け終わって記念写真

      
 ★着物で
       Hachijo

            
   ★
      
とりあえず、”着物でHachijo”第1回目(?)を行いました。これ以上暑くなったら、島で着物を着るのは無理です。(2004.5.4)                                            

帯を結ぶのは力仕事

姿見でチェックして

おたいこの長さを決める

若い子は自由に結んでいいよ

この帯締めなんてどう?





     コーディネイトの時間が楽しい  
2008初詣も
  アンティーク着物で

「2007浴衣・夏着物」
花嫁衣裳と
    初めての黒留袖」

「成人式と振袖」
「お正月着物SNAP集」
「小さな祭り」  
「浴衣 SNAP」 











午後4時ごろから集まり、数少ない私のコレクションの中から、今日着たい着物を選んでもらいました。
(今回は自分の着物でないものを着てみようという主旨です。)

さあ、この着物にはどの帯が?どの帯締めと帯揚げがいいか、みんなであれこれ言い合い・・・(小物は色のバリエーションに対応しきれないので持ち寄ってもらいました。)

組合せで悩む試行錯誤のこの時間の楽しさ・・・、そして、それぞれの好みがわかるおもしろさ。着物ならでは!という感じですね。 

着付け終わって、みんなで確認したことは、なんでみんな似合うんだろう?
結局、”日本人だから”という事で納得しました。

 今日はなんの日?

そのあとは、島のおしゃれなお店にくり出したわけです。(三根地区にある「ココ ムーン」というお店です。そのうち、当サイトで紹介予定!)

何しろ、着物を着ていると、「今日は何?」と言われるくらい、行事以外での着物の出番が少なくなった今日。
なんでもない日に一人で着物を着るのは、勇気のいることです。

案の定、オーナーに「皆さん今日は?」とたずねられ、「このお店にくるためです。」とすまして答える友人。
なんて、頼もしい友!お願いだからまた、私につきあってね!


 私たち「へんどうめ」?

この日から少し前、娘2人と、めずらしく着物で外食に出かけたところ、会食後ちょっと歩こうという事になり、底土(島にある唯一の砂浜のある海水浴場-人工ですけどね)の砂浜に出かけました。

いきなり、次女が下駄を脱ぎ、足袋を脱ぎ去り、着物の裾をたくしあげ走り始めました。
「気持ちいいー」と歓声をあげて。

私と長女も、すかさず続けー!です。私達親子って変ですか?島言葉では変わっていることを「へんどうめ」と言います。
砂浜を素足で走るのは、それだけで気持ち良いものですが、着物でやるー?普通。 

でも、このギャップがなんとも言えない心地よさ。大人たちのメニューにも入れようと思っていましたが、ちょっと言い出せませんでした・・・

次回は秋を予定しています。

でも、夏は夏で、浴衣ということもありますね!

Fさんの組合せ Kさんの組合せ Kさんの組合せ Mさんの組合せ
渋い紫の着物に朱色の花柄の帯,帯揚げもちょっと個性的に遊んでいます 薄紫の青海波模様の着物に紫の流水模様の帯、帯揚げの色がシックなアクセントになっています。 水彩で描かれたような葉柄の着物に黄色系の丸紋の帯、帯板を入れなかったのは失敗でした。 淡いグレー地の着物に柄の色からとった帯と帯揚げ、ちょうちょに結んだ帯締めがかわいいですね。


UP   
[PR]天然石とオリジナルシルバーアクセサリーの店「デザート・ローズ」-オーダーもOK
[PR] 平安時代から伝わるストレス解消法。あなたも奥深い香りの世界を楽しんでみてください。−お香ねっと
[PR] 本場京都室町よりお届けする新作、逸品、お値打ち品の数々!−きもののことなら京都きもの市場へ!
Copyright (C) 2004-2008 Incoco. All Rights Reserved.   |  HOME |  漢字で探す伝統色  |  民族芸能と着物  |  気軽に着物を着る方法  |
 |  新着コレクション  |  コレクション | 黒八丈ができるまで
着物でHachijo  |
妊婦も楽に着物!  |  blog   |  島暮し&Photo | きものの本 プロフィール


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送